こんにちは、つっちーです。
ついに・・・2016年12月15日に世界初防水ジンバルが発売されましたっ!!!
そこで、今回は超気になるG5についていち早く紹介したいと思います‼︎
G5のプロモーション動画
G5の特徴
GoPro HERO5に対応

Hero5に対応してるジンバル!!!
GoProHero5は2016年9月に発売されたGoProのアクションカメラ。
防水機能がついているってことで、僕も超楽しみ・・・機能もヤバイ・・・ということで購入して使っていたのですが、
なんと、既存のジンバルに取り付かない事実が発覚
エェーっ折角ジンバルで遊び倒そうと思ってたのに・・・
若干サイズが大きくなったことで、取付が困難なようです。。。
でも!!!さすがFeiyu、12月には出してくれましたHero5完全対応ジンバル!!!
世界初のGoPro HERO5対応のジンバルなんですよ!

雨の日でも使える防水性
近年カメラやスマホの画質が向上するとともに、どこでも・どんな状況でも撮れるように防水化は当たり前のようになってきました。
GoProも、HERO5がHERO4から丸2年を経て防水対応に。
まぁ雪上や豪雨の中で撮影することも多いアクションカメラなら、正直防水対応じゃないときついですよね・・・
よくついてるあの防水カバーごつくてジンバルつけられないし・・・
その流れを汲んでか、遂にジンバルも防水対応しましたーーー

特に雨の日。
ジンバル自体が防水化されていなかったので傘を片手にジンバルを使って、万が一濡れて壊れたらどうしようと臆病な自分には無理でした。(ジンバル自体そこそこな値段なので)
でも、これからはG5があれば雨の日でも雪の日でもジンバルで映像が撮れます!

今までむしろなんで防水にしなかったのかなと思っていたので(失礼)、防水に対応したのは本当にありがたい!
ただ、1つ気になるのが、生活防水仕様というところ。
ぼちゃーんと水につけたらNGなんですね。。。まぁ駆動部があるし、さすがにそうか。。。
あと塩水にも非対応です。海で使っちゃダメですよ~一応駆動機械だし。
スマホで楽々遠隔操作
アプリ「Feiyu Setting」を使えば、スマホでジンバルの遠隔操作が可能なんです!

自分の思い通りに動かせるのはやっぱり便利ですよ。
SUMMONとかMGV2とかも遠隔操作はできましたが、やっぱり便利ですね~
特に延長ロッドをつけたとき。
延長ロッドをつけると、操作はできないし画面が見えないしで結構苦労していました・・・
画面はカメラをスマホとつなげば何とかなるんですけど、細かい操作が。。。
今までは遠隔操作用のリモコンを購入する必要があったので、若干面倒だったのですが、
スマホ操作ができるようになったのはめっちゃありがたい。
長ーい延長ロッドをを付けて上から見下ろすようにカメラを動かして、ちょっとした空撮っぽく見せる映像も撮る・・・
なんてことをプロの方がやっていたので、実は僕もそれを真似したい。。。(笑)

ジンバルG4と比べて改善された点とは?
・防水ジンバル
・Feiyu Settingアプリとの連携で遠隔操作が可能
・GoProHero5に対応
・バッテリーが使用可能時間が8時間
・セルフシャッターボタンにより、セルフィー撮影が容易
など全体的にグレードアップしてるみたいです。
でもでも密かに嬉しいのが撮影継続時間が8時間になったこと!
長時間撮影する人にとっては、前作までのジンバルだと電池をこまめに交換していることがあったと思います。
(某DJIの某オズモはバッテリーが短くて長時間撮影する業界の方からは割と不評だとか)
特に、遠出などして小まめに撮影すると思いの外長時間撮影しているんですよね。
外出している時は充電出来なかったりするので、撮影時間が延びたことでより以前よりも撮影時間ができるようになるとホント助かります。
まとめ
GoPro HERO5にも対応した防水ジンバルの登場などでより様々なシーンに対応できるようになってきたジンバル!
今後G5も含めて割とジンバルが人気になってくる予感がしますね。
ヨドバシ・ビックにも置かれるようになったし・・・
まだまだ人気で在庫がないみたいだけど、1月2月には届くらしい!?