アップルストア限定で販売されているFeiyu Techのジンバル「SPG PLUS」を知っていますか?
FeiyuTechはiPhoneやMac有名なAppleと提携していて、アップルストア限定で発売しているジンバルが「SPG PLUS」なんですよー
こんな感じでアップルストアにちゃんとありますーーーーー
今回はこの「SPG PLUS」について調べてみました~
目次
SPG PLUSのプロモーションビデオ
SPG PLUSのスペック
スペックはこんな感じ!
8時間の長時間撮影が可能なのが、FeiyuTechのスマホ用ジンバルシリーズの特徴の1つ!!!
特徴的な2本の持ち手
FeiyuTechから出ている他のハンドヘルドジンバルとは違い持ち手が2つあることが特徴的!
持ち手が2つあることによって、単純に片手で持つよりも両手で持つ方が安定するので、手ブレをより軽減することが可能なんですね~

……と思いましたが、重さはなんと318gなんです!!!(318gというと、スマホ用ジンバルのSPGよりも軽いんですっ)
ここまで軽いと、重さは全く気にならないですよね~
ライトやマイクなどのオプションアイテムの搭載が可能
13.3cmのスクリュージャッキがハンドルの上部に3つ、下部に2つ付いているため、ライトやマイク又はジンバルを立てるスタンドなどのアクセサリを取り付けることができちゃうんです!!!
ライトやマイクを付けたり
スタンドまでも付けられる
他のスマホ用ジンバル「SPG」や「SPG Live」ではライトやマイクをこのように取り付けることが出来ないので、よりプロに近い本格的な良い映像を撮影したいという方にも良いですよね~
オプションアイテムが豊富に使えて、より質の高い映像が撮れる点は「SPG PLUS」の魅力の1つです。
スマホのカメラ用アタッチメントの装着が可能
スマホのカメラ用アタッチメントを装着することが可能!
望遠レンズや魚眼レンズなどカメラの能力をより引き出すことができちゃいますね!
しかも、画像の物よりも重い金属タイプのカメラ用アタッチメントでさえも装着ができちゃうんです!
「SPG PLUS」の場合は、従来のジンバルカウンターウェイトに代わる独自のスライドアームを動かすことで、iPhoneやスマホのバランスをとることができるので、カメラ用アタッチメントを装着したままでも使えるということらしいです。
他社のジンバルだとスマホのカメラ用アタッチメントが装着できないモデルが多いので、カメラアタッチメントを利用できるSPG PLUSはさすがです!
アタッチメントを使えば、GoProシリーズにも対応
「SPG PLUS」はiPhoneだけではなく、同じ規格のスマホも問題なく使えます。
それだけじゃなくて、この画像のアタッチメントを使えば、GoProシリーズにも対応することができるんです!
あのGoPro最新モデルGoPro HERO5も使えるんですよ‼︎
FeiyuTechのアプリに対応
「SPG PLUS」は、FeiyuTechのアプリFeiyu onとFeiyu settingに対応しています。
Feiyu onを使えば以下のことが出来ます。
- iPhoneによるファームウェアのアップデート
- Fellow me テクノロジー
- Bluetoothシャッター
- ズームやホワイトバランスの調整
- パノラマ撮影
- ジンバルの動きの速度の調節
Feiyu settingを使った場合は、ジンバルに装着したiPhoneやGoProなどを遠隔操作できます。
縦位置撮影で滑らかな映像をSNSに簡単に投稿可能

SPG SPG LIVE同様にSPG PLUSも縦位置撮影ができます!
iPhoneやスマホで縦位置撮影ができることによって、Facebookライブやインスタグラムのライブ動画をジンバルを使いながら撮影出来て、そのまま投稿できます!
ブレの少ない滑らかな映像でライブ配信が出来ればよりコンテンツの完成度は高くなって、「いいね」などがもらいやすくなるのではないかと思います。
スマホやiPhoneも画質は昔と比べたら信じられない位どんどん良くなっていますが、手ブレを補正するのはさすがに難しいですよね……
だからこそ、「SPG PLUS」を使って、滑らかな映像で他のコンテンツユーザーと差別化を図りたいなんていう方にはもってこいのジンバルです!
「SPG PLUS」のデメリットとは?
・持ち手が2つでかさばる
「SPG PLUS」は持ち手が2つになることで持ち運ぶ際にはかさばると思います。
分解して組み立てるタイプではないことから、そのままの形で持ち運びことになるからです。
なので、気軽にバックに入れて運ぶのは難しいかも……
そもそもSPG PLUSは持ち手を2つにしてブレの軽減をより抑えて、プロに近い撮影を可能にすることを考えているので、気軽に持ち運びをして撮影したいというのであれば「SPG」や「SPG Live」の方が向いていると思います!
・価格が高くなる
iPhoneやスマホである程度ブレが抑えられていて、安く購入できた方が良いという方にとっては、FeiyuTechのスマホ用ジンバル「SPG」や「SPG Live」よりも値段が高くなってしまうのがネックかもしれません……
まとめ
ブレない映像を撮れる以外にも、スマホ用アタッチメントの装着や縦位置撮影が可能だったりとiPhoneやスマホでより本格的な動画撮影をしたいという方に向いているジンバル「SPG PLUS」!
iPhoneやスマホで滑らかな映像を撮れることで、SNSなどの親和性も高いのもメリットです。
ぜひ参考にしてみてください〜