最近簡単に360度パノラマ撮影ができる360度カメラがTVなどのメディアで取り上げられていて注目を浴びていますよね~
実はFeiyuTechからも360度パノラマカメラジンバル「G360」なるものが発売されるみたいです~!
G360はもちろんブレシレスモーターが装着されたジンバルで滑らかな映像が撮れるだけではなく、専用のパノラマボタンを押すだけで簡単に360度パノラマ撮影ができるんです!

早速集めた情報をまとめてみました~
目次
G360のスペックとは?

G360はカメラの対応機種の幅が広い!
G360は1/4インチねじ穴を備えた様々なカメラを装着することが可能なんです。
その対応機種は、GoProHERO5、Sony X3000R、Samsung Gear 360、Kodak SP360などのアクションカムやパノラマカメラに対応!
何で様々なカメラを装着できるかというと、カメラとのバランスを取るときに使う付属のカウンターウェイト(重り)の重さがいくつかあるので様々な重さのカメラでもバランスを取ることができるんですね。
また、G360は「デュアルスライドプレート」という防滴プレートが付いています。
このプレートは分解と組み立てが簡単なので、カメラの交換もしやすいみたい!
固定具には落下防止ロックがあり、誤って落とさないような仕組みになっています。
重りでバランスを調整するので簡単にジンバルとカメラを装着できることから、バランス取る作業も楽な気がしますね~
オプションの固定器具を使えば、iPhoneなどのスマホやデジカメ「Sony X100」も装着可能です~
ワンボタンでパノラマ撮影ができる
G360はパノラマ映像が簡単に撮影できるように専用のボタンが付いています。
これを1回押すだけで360度のパノラマ映像が撮れるんですね!凄いーーーーー!

360度パノラマ映像はこういうやつです。
その場で360度映像を回転させることが出来るんですね。
まるで実際にその場にいるような感覚になります!
こんなことができるなんて凄いし、面白いですよね~
G360のモードとは?
G360のモードは機能ボタンを押すことで切り替わります。
1回左右流し撮りモード/ロックモード
モード切り替えは他のFeiyuTechのジンバルと同じです。
G360のバッテリの持ちは?
G360は22650の充電池で動きます~
最大可動6時間で、micro-USBポートで外部バッテリーなどに繋いで充電することも可能です~
1/4のインチのネジ穴が底辺にある

FeiyuTechのジンバルの多くに搭載されている1/4インチのネジ穴もG360に変わらず装備!
これがあると便利なんですよね〜
延長棒とか三脚とか取り付けできるし、コールドシューなどを使って外部マイクとかも装着できます!
オプションアイテムが豊富に装着出来ると撮影の幅も広げられるし、映像の質も上げることができるから映像に拘りたい人にはあるとホント便利!
G360はFeiyu Techのアプリ「feiyu on」に対応!

アプリを使えば、以下のことができます。
- 遠隔操作
- ファームウェアのアップデート
- ジンバルの動きの速さや動きの感度の調整
スマホで簡単にファームウェアのアップデートが出来るのは便利ですよ!
意外に使うのが、ジンバルの動きの速さや感度の調整。
使うシーンでジンバルの速さや動きの感度が変えられないと撮影がしづらかったりするので、自分が撮影するシーンによって動きのスピードや感度を変えてあげることで、撮影がしやすくなります~
まとめ
パノラマ映像が撮れるFeiyuTech最新パノラマカメラジンバル「G360」どうだったでしょうか。
こんなにも早く360度パノラマ映像が撮れるジンバルが出るとは思ってもいなかったので驚きです!
ジンバルで滑らかな映像が撮れて、しかも360度のパノラマ映像が撮れるなんて、普通の360度カメラの一歩先を行っていますよね!