feiyutechから最新カメラスタビライザー登場!
その名はα2000!
様々なカメラを装着出来て、滑らかかな映像が出来るカメラスタビライザーです!
さっそく見ていきましょう〜
目次
α2000対応カメラとは?
α2000の凄さといえば、幅広いカメラに対応していること!
耐重性の広さはなんと、250gから2000g!
2kgまで耐えられるジンバル/スタビライザーってなかなかないですよね!2kgまで耐えられるなら一眼レフにマイクなどを装着しても耐えられそう~
しかも、カメラ交換時にカメラごとに重りなどを取り付けてバランス調整をしないので煩わしさも軽減!
これなら、ジンバル初心者でも使い勝手が良いですよね〜
α2000の対応カメラとしてはSONY A7シリーズ、PanasonicGH4、Canon5Dなども装着することが可能です~
詳しくは以下の画像を参考にしてみてください〜



ファームウェアアップデートの仕方はこちらの動画を参照してみてください。
持ち手は2つのタイプに交換可能


α2000では片手持ちと両手持ちと持ち手を交換することが可能です。

接続部分が簡単に取り外し出来るようになっているので、交換の煩わしさがないように工夫されています!
両手持ちだと撮影時に安定がするので、よりプロに近い滑らかな撮影が可能になる他、手で持たずに水平の場所に置いて撮影するのにも使えます〜
α2000にカメラを取り付ける方法とは?
α2000にカメラ取り付ける方法はこちらの動画を参照すると良いですよ!工具などを必要とせず、本体のネジを緩めて調整するだけなので簡単そうですね。
シャッターケーブルも搭載?

α2000ではシャッターケーブルが搭載されています!
シャッターケーブルをジンバルとカメラに繋ぐことで、ジンバルの手元でシャッターが押せるようになるんです。
しかもフォーカス設定も可能だとか!
360°回転できて撮影がしやすい

縦にも横にも360°回転ができ撮影がしやすいのがα2000!
カメラがどちらの向きにでも装着できるのも良いところ〜
なので、様々な形態で滑らかな映像が撮影できます!
α2000のモードとは?
α2000の撮影モードは4つ!
- パンモード(左右追従)
- フォローモード(上下左右追従)
- 自撮りモード(180°回転して自撮りが出来るモード)
- ロックモード(カメラの向きが固定される)
手動でもカメラの向きを変えることもできるので、すぐに向きを変えたい人は手動で変えるのがおすすめです。
またこれらに加えて、自動回転+タイムラプス撮影も可能で、α2000ではアプリを使わずに本機で自動回転の設定が出来るので、一方向のタイムラプスではなく、ムービングタイムラプスの撮影が出来ます!
α2000のバッテリー持ちはどのくらい?!
18650充電池2つでなんと約12時間撮影対応!
しかも充電池なら予備の電池も楽々持ち運びも出来るし、これなら外出先で電池切れで撮影できなくなるなんてこともないですよね〜
1/4ネジ穴も複数箇所に搭載

オプションアイテムも装着するために必要なのが1/4のネジ穴!
α2000は本体に3つ、そして両手持ちのハンドルにはなんと7つも付いています!
これならオプションアイテムで、ライト、マイク、照明など様々なカメラ機材をフル装備可能ですよね~
開封・撮影映像はこんな感じ
早速Youtuberの方がレビューをしたので、見てみてください~
α2000に搭載して撮影した映像はぬるぬるな滑らかに!
やっぱり両手持ちになると安定感が違う気がするー
まとめ
α2000如何だったでしょうか?
搭載できるカメラの種類がかなり多いので、α2000これ1つで十分対応出来てしまうと考えるとかなりコスパか良いですよね〜
2kgまで耐えられるのがポイントですね~
一眼レフなどの色々なカメラで滑らかな映像を撮りたいという人に特におすすめなジンバルだと思います!
ぜひ参考にしてみてください〜
コメントを残す