FeiyuTechからG6に加えて「G6 Plus」も発売されましたね!
「G6 Plus」は様々なカメラに対応している3軸カメラジンバルです。
「G6 Plus」には新しくマジックリングというボタンが搭載されているのが気になります~
今回の記事ではさくっと「G6 Plus」の特徴をまとめてみました。
目次
「G6 Plus」のプロモーションビデオ
対応カメラが豊富

「G6 Plus」ではアクションカム・スマホ・コンデジ・カメラ交換式カメラまで対応!
耐重量は800gまでになっています。
松下のLX10、Sonyのa6000などが対応可能です。
対応カメラについてはこちらをご覧下さい。
様々なカメラに対応しているけど、コンパクト!

様々なカメラに対応している「G6 Plus」ですがら本体の大きさは33.8cmとコンパクトなんです。
本体重量も663gなので、ジンバル自体が重すぎるということはありません。
持ち運び用の専用バックも付いてくるみたいなので嬉しい!
「G6 Plus」にマジックリングが搭載?

「G6 Plus」には新しくマジックリングというものが搭載されました。
WiFiでジンバルとカメラを繋ぐことで「G6 Plus」でカメラのフォーカス、感度調整、ズームなどをいちいちカメラを操作せずともマジックリングで調整が出来るみたいです!
また、マジックリングでカメラの向きの微調整もできるみたいで使い勝手が良さそうーーー
背面に調節ボタンが搭載

背面の調節ボタンを使うことで、ロール軸を動かすことができます。
ロール軸を変えて自分の好きな角度で撮影することも出来るというわけですね!
G6同様液晶ディスプレイが付いたよ!

低電力OLEDの液晶画面が「G6 Plus」にも搭載。
液晶画面でバッテリーの状態、ジンバルのモード、WiFiやBluetooth接続の状態が確認できます。
今まではジンバルの状態が確認できなかったので、バッテリーがどの位あるのかが分からないのがなんとかならないのかなと思っていたので、この仕様変更は良いですよね。
また、ディスプレイに今のモードも表示されるので、自分がどのモードで撮影しているかすぐに分かるようになっています!
「G6 Plus」は生活防水対応!
「G6 Plus」も生活防水に対応しています。
なので、雨の日や雪の日でも気にせず撮影が出来ます。
雪の滑走などでも使うことが出来ますね!
バッテリーの持ちは約12時間
バッテリーの持ちは約12時間もなっています!
9時間もあればさ1日撮影するなら十分かなと思います。
feiyuのジンバルはバッテリーの持ちが良いですね〜
1/4ネジ穴は2つ搭載
側面と底の2か所に1/4ネジ穴が搭載。
1/4ネジ穴に対応している延長棒や三脚などを装着することができるので便利!
まとめ
G6よりも更に機能性が高い「G6 Plus」!
アクションカムからコンデジなど様々なカメラで撮影する方にとっては、これ1つで全て対応出来るところが良いですよね。
個人的には、液晶画面が付いたのが本当に良いと思います。
ジンバルの状態が分からないのはやはり不便でしたからね…
あと気になるのがマジックリング!
レビュー動画などを見たところ、マジックリングでジンバルの向きの微調整出来たり、ズームが出来たり使い勝手が良さそう。
実際に使ってみて、カメラは装着しやすいのか手ブレはどの位抑えられるのか等使い勝手を早く確かめてみたいところです!
コメントを残す