FeiyuTechからまた新しいモデルが発売されます!
その商品は「Vimble one」です。
スマホ用の手振れを抑えるガジェットです。
Feiyu Techから様々なスマホ用ジンバルが発売されていますが、このモデルは一番シンプルなモデルになっています。
早速レビューをしていきたいと思います。
目次
Feiyu Tech「Vimble one」の同封物と外観
Feiyu Tech「Vimble one」の同封物

縦長の細長いパッケージでコンパクトな箱です!


「Vlog pocket」よりもコンパクトなジンバルがはいっています。

- Vimble one本体
- ミニ三脚
- USBケーブル
- 取扱説明書
「Vimble one」にはポータブルバックが付いていなかったです。
持ち運び用にあると便利だから付けて欲しい…
Feiyu Tech「Vimble one」の外観

折りたたむことができ、ポケットに入るくらいコンパクトです。
ミニ三脚は取り外すことができます。
「Vlog pocket」とは異なり、ダイヤルなどのロックはなく、そのままアームを広げて展開します。
アームがバタつくなどはないので、ロックがなくても大丈夫そうです。
ボタンは表面にある3つのみです。
本当にシンプルなつくりになっています。

あとは、横にUSBの差込口があるだけです。

スマホの装着部分は、スマホが真ん中になるように挟むだけです!
特段、難しいバランス調整ないので、楽です!
スマホが触れる部分はゴム樹脂なので、傷などはつきにくいと思います。

そこには1/4のねじ穴があるので、ミニ三脚などのオプションアイテムが装着できます。
Feiyu Tech「Vimble one」の使い方

早速、Feiyu Tech「Vimble one」を使ってみたいと思います。


アームを広げて、展開をします。

アームにスマホを装着していきます。

iPhoneSE2を装着してみます。

こんな感じに左右均等になるように装着をしたら、OK。
その他、バランス調整は不要です。

充電をして、モードボタンを押して起動させます!
電源が入ると、ジンバルがバランス調整を始めます。
Feiyu Tech「Vimble one」を使って撮影をしてみた【レビュー】
電源を入れた「Vimble one」を実際に使ってみます!

Feiyu Tech「Vimble one」はロール軸のみ動かすことができ、このように持ち手が外に向いてもスマホはぶれません。

モードボタンを2回押すことでポートレートモードに切り替わります。
縦位置撮影でしたいときに簡単に切り替えることができるのは便利ですね。

縦位置に変えても、ロール軸は動かせます。




そして、「Vimble one」の特徴はこの延長棒が内蔵されているところです!
内蔵されているので、収納にも困らないのが良いですよね!
実際に撮影をしてみました!
いかがでしょうか?
やはり、軸が一つなので、手振れ補正力は他のFeiyuTechのジンバルよりも劣り、あまり激しい動きには対応できないので、自撮り棒のような使い方が適しているのかなと思います。(延長棒もついているので)
ちょっとした歩き撮りやその場でジンバルだけ動かして撮影がおすすめです。
まとめ
安くて延長棒よりも優れているけど、本格的なジンバルほど機能を求めていない方にはおすすめなガジェットになると思います!
逆に、スマホ用ジンバルで歩き撮りなど動きながらの撮影がしたいという方は「VLOG pocket2」がおすすめです。
「Vimble one」の魅力は、延長棒は収納できて、ポケットに入れられるくらいコンパクトな点です。
また、操作性も難しいことはなく、電源を入れてすぐに使えるのもgood。
今なら、「VLOG pocket2」と一緒にクラウドファンディングのリターン品になっているので、気になった方はぜひクラウドファンディングのサイトも合わせてチェックしてみてくださいー
コメントを残す